忍者ブログ
藤碕シキPresents・なんでも作る模型ブログ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 この所、0時過ぎると途端に睡魔が激しくなるようになって、ネット活動がちょっときつかったりもするんですが、とりあえず、当ブログで作成するものを決定しましたので、告知だけしときます。写真は後日。

 で、結局はmixiのほうとは別のネタとしました。作成するのは以下のよっつ。

・バンダイ 1/144∀ガンダム

・ハセガワ 1/700金剛

・ファインモールド 1/72カ号観測機

・ドラゴン 1/72ベルゲティーガー

 …と相成りました。「初回からいきなり変化球は投げない」とか言っといて、∀とカ号は結構な変化球だと思いますが(笑)、まあ、これらは早いうちに作っておきたいと思ってたもの&実際に作りかけているものだったりします。

 晴作方針としては、「余計な事はしないぶん、塗装に注力する」こととします。まあ、mixiのほうでも作ってるのがあって、そちらも進めてやらにゃいけませんので、現段階では完成を際優先としたいから。自業自得といってしまえばそれまでですが(笑)。併せて、私は塗装のスキルも弱いので、今はどちらかというと塗装にリキを入れたいのです。

 という事で、明日以降、ようやく”やみも”の本稼動と相成ります。それでは、よしなに…。

拍手[1回]

PR
 月も改まったことだし、そろそろ本腰いれて活動開始したいと思います。

 …という事で、今現在、ブログで作るネタをどーするか、あーだこーだ考えているのですが。

 私の性分として、”誰も知らないネタをイキナリぶつけて来る”と言うのが有ったりするのですが、今回に限り、それは押さえる方向で行きたいと思っています…イヤまあ、初っ端で小国海軍のどマイナー艦とか、東欧メーカのキットとか言う、第1球めからビーンボール投げるようなマネされて、予備知識も無い人が見たらどー思うか、と思うとですね…ヤベエ、何かミラージュの『ブリスカヴィカ』作りたくなってきた(マテ)。

 あと、製作は、これもいきなりガッツリと作りこむ事はせずに、サラリと仕上げる方向で行こうと考えてます。ま、闇鍋って、普通はそんなにグツグツ煮込まないでしょ(笑)??基本、このブログは模型を始めたばかり、と言う初心者も積極的に取り込んで行ければ良いな…なんて考えてたりしてまして。

 ネタは近々発表いたします。乞う御期待??

拍手[1回]

 携帯買い替えの予算が思った以上に安く上がったので、発作的にデジカメを新調してしまいました。これ↓↓↓。

_P2280004.jpg オリンパス『μ-7020』。約¥14000で購入いたしました。

 これに決めた理由と言うのは、値段もそうですが、スーパーマクロ使用時に被写体に2cmまで寄って撮影できると言う、まさしく模型撮るのにうってつけな能力を持っていたから。ま、ホントは一眼レフ買うのが一番いいんでしょうけど(笑)。

 因みに、今まで使っていた、同じくオリンパスの『CAMEDIA C-860L』はいっぱいに寄っても5cmまでしか寄れなかったために、細部の撮影が極めて困難でした。細部を撮ろうとするものなら、大抵がボケボケな写真になっていたと言う…。いくら文章で説明したところで、どう書いたところで写真が変だと分かりづらいものになってしまうため、デジカメの新調は前々からやってしまいたかった事だったのです。

 という事で、「見せてもらおうか、連邦のMSの性能とやらを!!」じゃなかった、早速、実際に寄って撮ってみました↓↓↓。

_P2270001.jpg_P2270005.jpg_P2270006.jpg

_P2270008.jpg_P2270009.jpg

 PCの周りに鎮座ましましているフィギュアたちで撮ってみました。まあ、この位ハッキリとクローズアップできれば問題ありませんね。

 あと、新デジカメの嬉しいところは、PCに直接つなげられるので、データの移動(デジカメ→PC)が全く煩わしく無いことと、図体もでかくないしACアダプタも要らないし、メディアもマイクロSDカード使用で、やっとスマートメディアとおさらば出来る(笑)と言うところ。そうそう、あとコイツ、手ブレ補正が付いてたりもします。これも非常に有難い…。

 しかし思わぬところで予算が出来て、費用対効果の良いカメラを買うことが出来ました。模型ブログは写真が命、あとはもうちょっと撮影環境を何とかしたいところです。

拍手[0回]

 mixiでもトピック乱立気味なところに以って来て、”やみも”で手がけるネタをどーしよーか思案中です。mixiとは独自性を出したいし、とは言え、さりとてこれで製作が遅延するのも如何なものか…まあ、ならさっさと手を動かせってだけな話なんですけど(笑)。トピ以外でも作って(放置して)いるのもあったりするし。むーーー。

 ”やみも”の最初は放置中のネタで、でも良いんだけど、何と言うか、個人的にあまり面白くないような。

拍手[0回]

 色々直してやらにゃならないような気(主にデザイン)がしないでもないですが、とりあえず、旧サイトの目玉であった、”オリジナルエッチングパーツ作成法『F式』”のページを闇鍋模型アーカイヴスに移行しました。

拍手[0回]

 テストも兼ねて、ちょっと記事書いてみます。

f4275624.jpg 1/144ガンダム。一番最初に出たガンプラですね。「懐かしい」と思う方も居ると思います。で、じつはこれ、最新の完成品だったりします(笑)。私が参加している、mixiの『みんなの模型製作日記』と言うコミュニティの中で、トピックをあげて製作したものです。

 モノは3年ほど前に再販がかかったときに購入したもの。それを、「余計な事は一切しない」「塗装は筆塗り」と言うシバリのなかで作ったものです。”水性アクリルの筆塗り”と言う、ホントに時間がかかってしゃーない手段を使ったと言うのもありますが、他に色々平行して作っている事もあり、たかが¥300のプラモを、3年がかりでようやく完成させた、と(笑)。

781419d4.jpg4ff18377.jpg17f2ff51.jpg

 このキットを完成させたのは、これで2度目となります。最初は、確かブーム直前くらいの頃だったと思いますが、当時は塗装もせず、案の定、肩の部分が接着剤付けすぎで動かなくなってしまった…と言う出来でございました。まあ、あの頃は今みたいに模型のスキルも充分じゃなかったし、まさかこの趣味がライフワークになるとも思わなかったし。今回は塗装もしたし、肩もちゃんと動くように作れたし、30年越しのリベンジと相成りました(笑)。

 でも久々にこのキットに向かい合って、まあ、自分の模型作りのルーツを再確認したし、それなりに色々と楽しい思いをしたのは確かです。

 所でこのキット、対象年齢が「8歳以上」となっているのですが、…どーでしょーかね、イマドキの8歳児に、これがちゃんと作れるのかどーか(笑)。

拍手[3回]

 私自身のネット環境の変化(最近はmixi一辺倒となっている)でサイト(こちら→www.rivo.mediatti.net/~cvan65/)も放置状態となってしまい、また、サイトも、開設から10年(前身から含めて)以上経過したため、ここらで私もブログに移行することにしました。ああ、テレホタイムなんて言葉が懐かしい…(笑)。

 当ブログは、サイト同様、艦船模型を中心に取り上げて行く事になると思いますが、艦船模型にたいする心境の変化と、それ以外のジャンルも色々と作るようになったので、まあ、フネありーの、ガンダムありーの、戦車ありーの、フィギュアありーの…と、かなりカオスな状況になるかと思います。と言うか、確実にそーなります。だからブログのタイトルを『闇鍋模型ドットコム』としたのですよ。ここらへん我慢ならないと言う方もいるやもしれませんが。

 …という事で、『統合打撃艦隊』改め『闇鍋模型ドットコム』、今後ともどうぞよろしく。

拍手[0回]

管理人のひみつ
HN:
藤碕シキ
年齢:
53
性別:
男性
誕生日:
1971/06/07
職業:
ITヤクザ(プログラマーとも言う)
趣味:
模型、ゲーム、おえかき
自己紹介:
 「だって、”パーツが無いから作れません”って、モデラーの言うセリフじゃねーべ??」を信条とする、自称・異端派モデラー。

 最初は1/700艦船模型しか作らないモデラーだったのが、今や戦車(1/72メイン)とかガンダムとか東欧メーカの怪しい、ゲホゴホ、良いキット(笑)とかフィギュア(萌え系)とか飛行機とか、色々作るカオスモデラーへと立派な進化(突然変異??)を遂げ(てしまい)ました。必殺技は”エッチングパーツの自作””アルプスMDプリンタを使わない白デカールの自作”(笑)。

 趣味関連の座右の銘は「気に入ったら見境無し」「模型は作ったヤツがエライ」

 模型以外では、'80年代の黄金期のシューティングゲームをこよなく愛するゲーマーにしてTYPE-MOON信者(いわゆる月厨だ)、トレッカーかつシャーロキアンでラヴクラフティアン、最近『エリア88』を読み直して以来の新谷かおるファン…って、”それ以外”でもカオスです(爆)。

 かみつかないからなかよくしてね。
※但し、時々ツンデレの発作が出る事があります(笑)。

* * * * * *

 ◎メールを送る←クリックすると藤埼宛メールを送れます。
Twitter
最新トラックバック
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
[11/24 カンプグルッペ]
[11/14 ジン]
[07/10 toshi]
[01/01 鐵太郎]
[11/29 toshi]
[08/14 AGGRESSOR]
[04/06 蒼月]
[03/08 蒼月]
[02/21 藤埼 ヒロ]
[02/21 藤埼 ヒロ]
バーコード
P R
忍者アド

Copyright © [ Indiscriminate Modeling.com ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]