藤碕シキPresents・なんでも作る模型ブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
…てなワケで、早速始めましょう。
* * * * * *
んで、最初のお題は、と言うと↓↓↓。
…老舗模型メーカ、童遊社がリリースしている『翼コレクション』から、ちばてつや先生の代表作の一つである『紫電改のタカ』に登場する、主人公の乗る”紫電改(しでん-かい)”です。まず、他の初心者向け模型製作講座では絶対に出てこないであろうキットです(笑)。まあ、ホントは初心者向きであろうキットも(積んで)ないことはないのですが(と言うかそういうお題はちゃんと取ってあるから)、ここでは、まずは敢えて初心者を谷底に突き落とすに等しい真似をしようと思います。
普通、モデラーが「初心者向けのキットを教えてください」と振られると、大抵がSDかHGあたりのガンプラを推薦することと思います。接着剤不要、塗装は殆どいらない、関節可動でプレイバリューがそこそこ高い…と言うあたりの理由からで、大抵の初心者講座でも、お題はこのあたりから取られることが多いですが、でもですね、
初心者だからって、難しい事を避けてばかりもいられないよね??
と思うんですよね。
求めるレベルは人それぞれ、私みたいに色んなジャンルを作りたいと思う人もいれば、因循姑息に一つのジャンルに固執する人もいますし、簡単に済ましたい人もいればより高いレベルを求めようとする人もいます。その人の主義をああだこうだ言うことはあまりしたくはないのですが、でも色んな事が出来ると世界が広がるよ、とは声を大にして言いたいですね。いつまで経っても接着剤を使う模型が作れない、塗装の必要な模型が作れない、特定ジャンルのあるものしか作れない…となってしまって、世界が甚だ狭くなってしまいます。こんなのって、面白くないでしょ(そう思いません)??
…と言うことで、今これを閲覧している初心者のあなたが、もし今後も模型を作って行きたい、と真摯に考えているならば、初めの一歩でいきなり背中を突き飛ばすような真似をしても良かンべェよ??と言う考えに至ったわけです。
とは言ってみても、流石にあれもこれもを一度に、と言うのは酷なので、まずは接着剤を使うけど、塗装の(殆ど)要らないこのキットを選んだわけです。でもまあ、塗装ってのはホントに難しいんですよね。この辺については、今の所は、初心者講座でわざわざやらなくても良いかなあ(通常の製作記もやってることだし)…と思ってます。必要最低限の解説(道具とか塗料とか)はやらねばならないでしょうけど。
まあ、このシリーズは私もはじめて作るんですけど(笑)、良いお手本となるような製作記にしたいと思います…じゃなくって、しなきゃダメだっつーの。
* * * * * *
んで、最初のお題は、と言うと↓↓↓。
…老舗模型メーカ、童遊社がリリースしている『翼コレクション』から、ちばてつや先生の代表作の一つである『紫電改のタカ』に登場する、主人公の乗る”紫電改(しでん-かい)”です。まず、他の初心者向け模型製作講座では絶対に出てこないであろうキットです(笑)。まあ、ホントは初心者向きであろうキットも(積んで)ないことはないのですが(と言うかそういうお題はちゃんと取ってあるから)、ここでは、まずは敢えて初心者を谷底に突き落とすに等しい真似をしようと思います。
普通、モデラーが「初心者向けのキットを教えてください」と振られると、大抵がSDかHGあたりのガンプラを推薦することと思います。接着剤不要、塗装は殆どいらない、関節可動でプレイバリューがそこそこ高い…と言うあたりの理由からで、大抵の初心者講座でも、お題はこのあたりから取られることが多いですが、でもですね、
と思うんですよね。
求めるレベルは人それぞれ、私みたいに色んなジャンルを作りたいと思う人もいれば、因循姑息に一つのジャンルに固執する人もいますし、簡単に済ましたい人もいればより高いレベルを求めようとする人もいます。その人の主義をああだこうだ言うことはあまりしたくはないのですが、でも色んな事が出来ると世界が広がるよ、とは声を大にして言いたいですね。いつまで経っても接着剤を使う模型が作れない、塗装の必要な模型が作れない、特定ジャンルのあるものしか作れない…となってしまって、世界が甚だ狭くなってしまいます。こんなのって、面白くないでしょ(そう思いません)??
…と言うことで、今これを閲覧している初心者のあなたが、もし今後も模型を作って行きたい、と真摯に考えているならば、初めの一歩でいきなり背中を突き飛ばすような真似をしても良かンべェよ??と言う考えに至ったわけです。
とは言ってみても、流石にあれもこれもを一度に、と言うのは酷なので、まずは接着剤を使うけど、塗装の(殆ど)要らないこのキットを選んだわけです。でもまあ、塗装ってのはホントに難しいんですよね。この辺については、今の所は、初心者講座でわざわざやらなくても良いかなあ(通常の製作記もやってることだし)…と思ってます。必要最低限の解説(道具とか塗料とか)はやらねばならないでしょうけど。
まあ、このシリーズは私もはじめて作るんですけど(笑)、良いお手本となるような製作記にしたいと思います…じゃなくって、しなきゃダメだっつーの。
PR
…と言うわけで(何が??)、今が夏休みシーズンだから、と言うわけでもないのですが、多分こういう時期になって模型を始める人も多そうだから(ずいぶんアバウトな理由だな)、前の更新で書くか書かないか迷ってた、模型初心者向けの製作講座を始めます。
…
……
………
…と意気込んではみましたが、正直言って、他所と同じ事はやりたくありません(爆)。流石は自称”異端派””変化球投げ”、そしてmixiの「みんなの模型製作日記」(のごく一部)にて”マッドサイエンティスト””妖術使い”と罵られたの二つ名を戴いた藤埼だけの事はあります(テメエで書くな)。
まあ、どういう道具を使うのか、接着にはなにを使うのか、塗装はどうすればいいのか、etc.etc.…書く事がたくさんある事は確かですが、正直言って、わざわざそれを始めに書くことも無いんじゃないか??という気がします。思うんですが、趣味というものは自発的なものであり、「模型作りたい!!」「●●を作りたい!!」と思ってる人なら、予めその辺の情報は自分で探すと思うんですね。まあ、そういう人は周りに既に作ってる人もいそうだし、特に初心者向けではない製作記からでも、必要な情報やエッセンスは自分で取り入れられると思いますよ??まあ、「模型でもやろうかな」と言う人なら、手取り足取りでやらないといけないでしょうけど、正直言って、「●●でも」と言う消極的な理由で始めた人が以降も模型を続り続けるか、個人的に甚だ疑問です。
なので、まあ、変化球を投げまくるブログなら初心者向け講座も変化球を投げてしまいましょう、と言うことで、ネタのセレクトから講座の書き方から、とにかく”他所の初心者向け講座から懸絶しまくった初心者向け講座”になります…でもこれでいいのかなあ(笑)。
…
……
………
…と意気込んではみましたが、正直言って、他所と同じ事はやりたくありません(爆)。流石は自称”異端派””変化球投げ”、そしてmixiの「みんなの模型製作日記」(のごく一部)にて”マッドサイエンティスト””妖術使い”
まあ、どういう道具を使うのか、接着にはなにを使うのか、塗装はどうすればいいのか、etc.etc.…書く事がたくさんある事は確かですが、正直言って、わざわざそれを始めに書くことも無いんじゃないか??という気がします。思うんですが、趣味というものは自発的なものであり、「模型作りたい!!」「●●を作りたい!!」と思ってる人なら、予めその辺の情報は自分で探すと思うんですね。まあ、そういう人は周りに既に作ってる人もいそうだし、特に初心者向けではない製作記からでも、必要な情報やエッセンスは自分で取り入れられると思いますよ??まあ、「模型でもやろうかな」と言う人なら、手取り足取りでやらないといけないでしょうけど、正直言って、「●●でも」と言う消極的な理由で始めた人が以降も模型を続り続けるか、個人的に甚だ疑問です。
なので、まあ、変化球を投げまくるブログなら初心者向け講座も変化球を投げてしまいましょう、と言うことで、ネタのセレクトから講座の書き方から、とにかく”他所の初心者向け講座から懸絶しまくった初心者向け講座”になります…でもこれでいいのかなあ(笑)。
管理人のひみつ
HN:
藤碕シキ
年齢:
53
HP:
性別:
男性
誕生日:
1971/06/07
職業:
ITヤクザ(プログラマーとも言う)
趣味:
模型、ゲーム、おえかき
自己紹介:
「だって、”パーツが無いから作れません”って、モデラーの言うセリフじゃねーべ??」を信条とする、自称・異端派モデラー。
最初は1/700艦船模型しか作らないモデラーだったのが、今や戦車(1/72メイン)とかガンダムとか東欧メーカの怪しい、ゲホゴホ、良いキット(笑)とかフィギュア(萌え系)とか飛行機とか、色々作るカオスモデラーへと立派な進化(突然変異??)を遂げ(てしまい)ました。必殺技は”エッチングパーツの自作”と”アルプスMDプリンタを使わない白デカールの自作”(笑)。
趣味関連の座右の銘は「気に入ったら見境無し」「模型は作ったヤツがエライ」。
模型以外では、'80年代の黄金期のシューティングゲームをこよなく愛するゲーマーにしてTYPE-MOON信者(いわゆる月厨だ)、トレッカーかつシャーロキアンでラヴクラフティアン、最近『エリア88』を読み直して以来の新谷かおるファン…って、”それ以外”でもカオスです(爆)。
かみつかないからなかよくしてね。
※但し、時々ツンデレの発作が出る事があります(笑)。
* * * * * *
◎メールを送る←クリックすると藤埼宛メールを送れます。
最初は1/700艦船模型しか作らないモデラーだったのが、今や戦車(1/72メイン)とかガンダムとか東欧メーカの怪しい、ゲホゴホ、良いキット(笑)とかフィギュア(萌え系)とか飛行機とか、色々作るカオスモデラーへと立派な進化(突然変異??)を遂げ(てしまい)ました。必殺技は”エッチングパーツの自作”と”アルプスMDプリンタを使わない白デカールの自作”(笑)。
趣味関連の座右の銘は「気に入ったら見境無し」「模型は作ったヤツがエライ」。
模型以外では、'80年代の黄金期のシューティングゲームをこよなく愛するゲーマーにしてTYPE-MOON信者(いわゆる月厨だ)、トレッカーかつシャーロキアンでラヴクラフティアン、最近『エリア88』を読み直して以来の新谷かおるファン…って、”それ以外”でもカオスです(爆)。
かみつかないからなかよくしてね。
※但し、時々ツンデレの発作が出る事があります(笑)。
* * * * * *
◎メールを送る←クリックすると藤埼宛メールを送れます。
Twitter
リンク
最新トラックバック
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
最新記事
(09/09)
(07/28)
(06/16)
(03/03)
(03/03)
カテゴリー
最新コメント
[11/24 カンプグルッペ]
[11/14 ジン]
[07/10 toshi]
[01/01 鐵太郎]
[11/29 toshi]
[08/14 AGGRESSOR]
[04/06 蒼月]
[03/08 蒼月]
[02/21 藤埼 ヒロ]
[02/21 藤埼 ヒロ]
アクセス解析
P R
忍者アド