藤碕シキPresents・なんでも作る模型ブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、ねずみ男も進めましょう。
で、現状ですが、胴体を組み上げて手足とベースに軸を打ってプライマーを吹いて、と言う状況です。
こんな感じ。進捗としては、あとは塗装して組み上げて…と言うところなので、割とすぐ完成させられるところなのですが、服の塗装をどうするか、ちょっと悩んでます。まあ、それについては色々とリサーチして判断したところでは、水木先生は、ねずみ男の服の色はオレンジ色の絵の具を使っているようです。まあ、色は判断つけられたのですが、紙の上に描くのと模型を塗装するのとでは話が全く違ってきます。と言う事で、模型にそのままオレンジを使ってしまうと、違和感バリバリな仕上がりになってしまうでしょう。まあ、服についてはもうちょっと悩むことにして、とりあえず塗れるところを塗ってしまいます。
と言う事で、手足と顔、手に持たせる算盤をまず塗装してしまいます。
まあ、実を言うと、服以外にも、ねずみ男の肌の色、ってのもどーすりゃ良いんだ、って感じなんですけど(笑)、ここは素直に行きましょう。と言う事で、肌の色は普通に水性ホビーカラーの肌色(現在では同色は”茶褐色”と改称していますが、ここでは”肌色”とさせていただきます)をベースにすることにします。
まずは第一段階で、暗部(影になるところ)に、肌色+ココアブラウンを吹きます。混合比は適当です。全体に吹かずに、影になりそうなところに絞って吹いていきます(色味によりけりですが、全体に吹いてしまうと上塗りの発色に影響を及ぼすため)。とりあえず写真に写ってませんが、算盤は、これも第一段階として、全体にマホガニーを吹いておきます。
今回はここまで。この上から明るい肌色を吹き重ねていくことになりますが、さて、その色もどうするかな…。
で、現状ですが、胴体を組み上げて手足とベースに軸を打ってプライマーを吹いて、と言う状況です。
こんな感じ。進捗としては、あとは塗装して組み上げて…と言うところなので、割とすぐ完成させられるところなのですが、服の塗装をどうするか、ちょっと悩んでます。まあ、それについては色々とリサーチして判断したところでは、水木先生は、ねずみ男の服の色はオレンジ色の絵の具を使っているようです。まあ、色は判断つけられたのですが、紙の上に描くのと模型を塗装するのとでは話が全く違ってきます。と言う事で、模型にそのままオレンジを使ってしまうと、違和感バリバリな仕上がりになってしまうでしょう。まあ、服についてはもうちょっと悩むことにして、とりあえず塗れるところを塗ってしまいます。
と言う事で、手足と顔、手に持たせる算盤をまず塗装してしまいます。
まあ、実を言うと、服以外にも、ねずみ男の肌の色、ってのもどーすりゃ良いんだ、って感じなんですけど(笑)、ここは素直に行きましょう。と言う事で、肌の色は普通に水性ホビーカラーの肌色(現在では同色は”茶褐色”と改称していますが、ここでは”肌色”とさせていただきます)をベースにすることにします。
まずは第一段階で、暗部(影になるところ)に、肌色+ココアブラウンを吹きます。混合比は適当です。全体に吹かずに、影になりそうなところに絞って吹いていきます(色味によりけりですが、全体に吹いてしまうと上塗りの発色に影響を及ぼすため)。とりあえず写真に写ってませんが、算盤は、これも第一段階として、全体にマホガニーを吹いておきます。
今回はここまで。この上から明るい肌色を吹き重ねていくことになりますが、さて、その色もどうするかな…。
PR
手首足首の軸打ちを終えたら、前後の胴体を貼り合わせてしまいます。
キットが古いうえにパーツが大きいため、きれいに合わせられるか心配でしたが、割と合いは良かったです。まあ、それでも隙間や段差が皆無とは行かなかったので、そこはパテなり瞬着なりで埋めて整形します。パーツが大きいだけあって、僅かな段差、傷などは残ると非常に目立つので、丁寧に処理します。ねずみ男と言うキャラクターの色には合いませんが(笑)。
顔パーツに移ります。まあ、美少女だろーがねずみ男だろーが、人形は顔が命です(笑)。
しかし顔デケェな(笑)。耳が一体成型されていますが、組説で説明されているとおり、服を着せる場合は不要になるので削り取ってしまいます。
ニッパーでバキバキと切り取ってしまい、粗目のヤスリで大雑把に整えた後、パテを盛って平滑に仕上げます。
また、頭頂部には、裸で作る場合に付ける髪の毛の取り付け穴がありますが、胴体に取り付けるときれいに隠れるので、特に何もしなくてもOK。鼻のところには、ヒゲを取り付ける窪みがあるので、この段階で明けてしまいます。組説では、ヒゲはテグスを使うように指示されていますが、キットに同梱されている筈のテグスが見当たらなかったのと(多分作業卓の上に放置してて、プラくずと一緒に始末してしまった??)、テグスではどうしてもピンとしたヒゲにしづらいので、ヒゲは0.4mm真鍮線で作ることにします。
キットが古いうえにパーツが大きいため、きれいに合わせられるか心配でしたが、割と合いは良かったです。まあ、それでも隙間や段差が皆無とは行かなかったので、そこはパテなり瞬着なりで埋めて整形します。パーツが大きいだけあって、僅かな段差、傷などは残ると非常に目立つので、丁寧に処理します。ねずみ男と言うキャラクターの色には合いませんが(笑)。
顔パーツに移ります。まあ、美少女だろーがねずみ男だろーが、人形は顔が命です(笑)。
しかし顔デケェな(笑)。耳が一体成型されていますが、組説で説明されているとおり、服を着せる場合は不要になるので削り取ってしまいます。
ニッパーでバキバキと切り取ってしまい、粗目のヤスリで大雑把に整えた後、パテを盛って平滑に仕上げます。
また、頭頂部には、裸で作る場合に付ける髪の毛の取り付け穴がありますが、胴体に取り付けるときれいに隠れるので、特に何もしなくてもOK。鼻のところには、ヒゲを取り付ける窪みがあるので、この段階で明けてしまいます。組説では、ヒゲはテグスを使うように指示されていますが、キットに同梱されている筈のテグスが見当たらなかったのと(多分作業卓の上に放置してて、プラくずと一緒に始末してしまった??)、テグスではどうしてもピンとしたヒゲにしづらいので、ヒゲは0.4mm真鍮線で作ることにします。
…ということで、恐らくは、と言うか確実に来年のJMCに出品することになるであろうねずみ男の製作に取り掛かります。
まずはキットの内容を確認↓↓↓。
ランナーが3枠と、カードになっている完成見本、オプションのお札(聖徳太子の図案(!!)の旧1万円札)が印刷された紙、上の写真に写ってませんが、組み立て説明書が箱の中に入っております。パーツ総数はベースも含めて全14点、予告篇でも触れましたが服有り/無しのコンパチで、今回は服有りで作るため、必要なパーツ数は9点となります。非常に簡素ですね。因みに、塗装説明の類は一切ありません。同梱のカードか箱絵を参考にするか、アニメの方を参考にするか、または原作を参考にするか、これはまあユーザのフィーリング次第、と言ったところですかね。アニメを参考にするのが手っ取り早いかと思いますが、現段階ではそこまで考えないことにします。
閑話休題。早速製作に取り掛かりましょう。
体は前後パーツの貼り合わせで形になってしまいます。手首、足首は取り付けのガイドとなるものが一切ないのでイモヅケとなりますが、中身の無いモナカでかなり軽くなる上に接着面積が広く取れるとは言っても、イモヅケと言うのは強度的に不安なので、手首足首、ともに金属線で軸を打って体に接続することにします。
まずは足首の軸打ちから。まずは体を仮組みして、足首を練りゴムで仮止めして、どのポイントで組み付けるかを探します。
このように、自立する状態ならばOKです。因みに、体はセロハンテープで仮止めしてあります。足首の位置がこれで定まったので、固定してある練りゴムを体側に残すようにして、足首を取り除きます。そして、残った練りゴムの中央部めがけて、ケガキ針などのツールで、穴あけの目印となる点を穿ちます。
こんな具合。見づらいですが、写真左側にも点が穿ってあるのが分かるでしょうか??足首のほうは、大体のところで穴を開けて、こちら側に軸となる金属線を接着しておきます。
足首に軸を植えたところ。軸には1.5mmのアルミ線を使っています。ちょっと暗くて分かりづらいですが、体側にも同じ径の穴を開けてあります。足首に軸を打って、体に取り付け用の穴を開けたら、この状態でもう一度仮組みして、自立するか確認しましょう。見た目にもかなりアバウトな方法に見えるかもしれませんが、こんなやり方でも意外に自立してくれるものだったりします。もしバランスが悪いのであれば、体側の穴の位置を調節して直しましょう。
キットにはベースも付いているので、こちらにも接続用の軸を打っておきましょう。軸を介して取り外し可能にしておけば、運搬も楽になろうというものです。
ここの軸打ちは、ベースの上に仮組みしたねずみ男をあわせて、どの位置が一番安定するかを確認したら、何のアタリも取らず、一発でベースに軸打ちしました。足首と同じ方法で軸打ちしたほうが良かった、と今更ながら後悔(笑)。
と言う事で、今一度仮組み状態で立ち位置の確認。一発で決められてホッとしました。因みに、他にプライマー吹く用事があったので、ベースには既にプライマーを吹いてあります。手首のほうは、体も手首も、現段階では、大体のところで穴を開けておけばOKでしょう。手首の位置調整はまた後の工程で。
まずはキットの内容を確認↓↓↓。
ランナーが3枠と、カードになっている完成見本、オプションのお札(聖徳太子の図案(!!)の旧1万円札)が印刷された紙、上の写真に写ってませんが、組み立て説明書が箱の中に入っております。パーツ総数はベースも含めて全14点、予告篇でも触れましたが服有り/無しのコンパチで、今回は服有りで作るため、必要なパーツ数は9点となります。非常に簡素ですね。因みに、塗装説明の類は一切ありません。同梱のカードか箱絵を参考にするか、アニメの方を参考にするか、または原作を参考にするか、これはまあユーザのフィーリング次第、と言ったところですかね。アニメを参考にするのが手っ取り早いかと思いますが、現段階ではそこまで考えないことにします。
閑話休題。早速製作に取り掛かりましょう。
体は前後パーツの貼り合わせで形になってしまいます。手首、足首は取り付けのガイドとなるものが一切ないのでイモヅケとなりますが、中身の無いモナカでかなり軽くなる上に接着面積が広く取れるとは言っても、イモヅケと言うのは強度的に不安なので、手首足首、ともに金属線で軸を打って体に接続することにします。
まずは足首の軸打ちから。まずは体を仮組みして、足首を練りゴムで仮止めして、どのポイントで組み付けるかを探します。
このように、自立する状態ならばOKです。因みに、体はセロハンテープで仮止めしてあります。足首の位置がこれで定まったので、固定してある練りゴムを体側に残すようにして、足首を取り除きます。そして、残った練りゴムの中央部めがけて、ケガキ針などのツールで、穴あけの目印となる点を穿ちます。
こんな具合。見づらいですが、写真左側にも点が穿ってあるのが分かるでしょうか??足首のほうは、大体のところで穴を開けて、こちら側に軸となる金属線を接着しておきます。
足首に軸を植えたところ。軸には1.5mmのアルミ線を使っています。ちょっと暗くて分かりづらいですが、体側にも同じ径の穴を開けてあります。足首に軸を打って、体に取り付け用の穴を開けたら、この状態でもう一度仮組みして、自立するか確認しましょう。見た目にもかなりアバウトな方法に見えるかもしれませんが、こんなやり方でも意外に自立してくれるものだったりします。もしバランスが悪いのであれば、体側の穴の位置を調節して直しましょう。
キットにはベースも付いているので、こちらにも接続用の軸を打っておきましょう。軸を介して取り外し可能にしておけば、運搬も楽になろうというものです。
ここの軸打ちは、ベースの上に仮組みしたねずみ男をあわせて、どの位置が一番安定するかを確認したら、何のアタリも取らず、一発でベースに軸打ちしました。足首と同じ方法で軸打ちしたほうが良かった、と今更ながら後悔(笑)。
と言う事で、今一度仮組み状態で立ち位置の確認。一発で決められてホッとしました。因みに、他にプライマー吹く用事があったので、ベースには既にプライマーを吹いてあります。手首のほうは、体も手首も、現段階では、大体のところで穴を開けておけばOKでしょう。手首の位置調整はまた後の工程で。
さて、雑食を標榜するわがブログでございますが、ここらでそろそろフィギュアの製作記事をあげておこうと思います。で、記念すべき最初の作例は何かと言いますと…って、タイトルで既に語ってたりするんですが(笑)。
…他にあたりさわりないネタ積んでるんだけどね(爆)。ウケの良い美少女フィギュアのガレージキットではなく、非常にレアなインジェクションキット、第一球目から変化球どころかビーンボールと言って良いネタでございますよ。ま、こういうスタイルが闇模の闇模たるところ。フハッ!!←水木しげる風
キットの説明はこちらに譲るとして(Wikipedia記事)、このシリーズは各アイテムごとに趣向を凝らしているのがユニークなところです。因みにこの『ねずみ男』の場合はと言うと、デフォルトで魔改造が出来ると言う、非常に奇特なセールスポイントがございまして…よーするに素っ裸にも作れるという、誰得な内容(笑)なんですわ。もちろん○○もちゃんとパーツ化されてます(爆)。もちろん服を着た状態で作ります、念為言っておきますが。
…何だかこの記事を見てる人の呆れ顔がモニター越しに浮かんでくるような気がしてなりませんが(笑)、まあ、ここはひとつ、よろしくお付き合いの程を。
ニットーの『ねずみ男』でございます。
…他にあたりさわりないネタ積んでるんだけどね(爆)。ウケの良い美少女フィギュアのガレージキットではなく、非常にレアなインジェクションキット、第一球目から変化球どころかビーンボールと言って良いネタでございますよ。ま、こういうスタイルが闇模の闇模たるところ。フハッ!!←水木しげる風
キットの説明はこちらに譲るとして(Wikipedia記事)、このシリーズは各アイテムごとに趣向を凝らしているのがユニークなところです。因みにこの『ねずみ男』の場合はと言うと、デフォルトで魔改造が出来ると言う、非常に奇特なセールスポイントがございまして…よーするに素っ裸にも作れるという、誰得な内容(笑)なんですわ。もちろん○○もちゃんとパーツ化されてます(爆)。もちろん服を着た状態で作ります、念為言っておきますが。
…何だかこの記事を見てる人の呆れ顔がモニター越しに浮かんでくるような気がしてなりませんが(笑)、まあ、ここはひとつ、よろしくお付き合いの程を。
|HOME|
管理人のひみつ
HN:
藤碕シキ
年齢:
53
HP:
性別:
男性
誕生日:
1971/06/07
職業:
ITヤクザ(プログラマーとも言う)
趣味:
模型、ゲーム、おえかき
自己紹介:
「だって、”パーツが無いから作れません”って、モデラーの言うセリフじゃねーべ??」を信条とする、自称・異端派モデラー。
最初は1/700艦船模型しか作らないモデラーだったのが、今や戦車(1/72メイン)とかガンダムとか東欧メーカの怪しい、ゲホゴホ、良いキット(笑)とかフィギュア(萌え系)とか飛行機とか、色々作るカオスモデラーへと立派な進化(突然変異??)を遂げ(てしまい)ました。必殺技は”エッチングパーツの自作”と”アルプスMDプリンタを使わない白デカールの自作”(笑)。
趣味関連の座右の銘は「気に入ったら見境無し」「模型は作ったヤツがエライ」。
模型以外では、'80年代の黄金期のシューティングゲームをこよなく愛するゲーマーにしてTYPE-MOON信者(いわゆる月厨だ)、トレッカーかつシャーロキアンでラヴクラフティアン、最近『エリア88』を読み直して以来の新谷かおるファン…って、”それ以外”でもカオスです(爆)。
かみつかないからなかよくしてね。
※但し、時々ツンデレの発作が出る事があります(笑)。
* * * * * *
◎メールを送る←クリックすると藤埼宛メールを送れます。
最初は1/700艦船模型しか作らないモデラーだったのが、今や戦車(1/72メイン)とかガンダムとか東欧メーカの怪しい、ゲホゴホ、良いキット(笑)とかフィギュア(萌え系)とか飛行機とか、色々作るカオスモデラーへと立派な進化(突然変異??)を遂げ(てしまい)ました。必殺技は”エッチングパーツの自作”と”アルプスMDプリンタを使わない白デカールの自作”(笑)。
趣味関連の座右の銘は「気に入ったら見境無し」「模型は作ったヤツがエライ」。
模型以外では、'80年代の黄金期のシューティングゲームをこよなく愛するゲーマーにしてTYPE-MOON信者(いわゆる月厨だ)、トレッカーかつシャーロキアンでラヴクラフティアン、最近『エリア88』を読み直して以来の新谷かおるファン…って、”それ以外”でもカオスです(爆)。
かみつかないからなかよくしてね。
※但し、時々ツンデレの発作が出る事があります(笑)。
* * * * * *
◎メールを送る←クリックすると藤埼宛メールを送れます。
Twitter
リンク
最新トラックバック
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新記事
(09/09)
(07/28)
(06/16)
(03/03)
(03/03)
カテゴリー
最新コメント
[11/24 カンプグルッペ]
[11/14 ジン]
[07/10 toshi]
[01/01 鐵太郎]
[11/29 toshi]
[08/14 AGGRESSOR]
[04/06 蒼月]
[03/08 蒼月]
[02/21 藤埼 ヒロ]
[02/21 藤埼 ヒロ]
アクセス解析
P R
忍者アド