藤碕シキPresents・なんでも作る模型ブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
唐突にPC内の不要ファイルの整理などを始めてしまったため(今やる必要も無いんですが)、更新があいてしまいましたが。
前回で、おそらくこのキットの最大の懸念であった、フェンダーのリベット打ちにケリがついたので、ここらでフェンダー以外の部分の製作に移りましょう。ってなワケで、車体後部の製作に行きます。
* * * * * *
まずは排気マフラー関連。背部から長いパイプを介して、後ろのマフラーに排気を誘導するという変わった??構造です。肝心のマフラーがディティールが甘いので作り直したいところですが、このキットでは背中に背負うヘッジホッグで殆ど目立たなくなるため、ちょっと削ってメリハリを付ける程度に止めておきます。
マフラー本体は、さっさと車体に取り付けてしまいます。接着面に押し出しピンの跡があるので、念のため、接着面を軽く平らにしておくと良いでしょう。車体に取り付けたら、気になるところをデザインナイフでコリコリと削っていきます。
排気を誘導するパイプですが、上の写真のように、取り付け部分がちゃんとした円になってません。最初は形が歪んでるのかと思ったのですが、しかしこういう形のパイプ取り付け金具ってあるし、それにまあ、ここもヘッジホッグで目立たなくなるから、接着面を平らにしただけで、そのまま取り付けちゃってます(笑)。このパーツも、車体にとりつけてから、パーティングラインなどを綺麗に整えてやります。
両方のパイプを取り付けた状態。これら以外にも、取り付けられるパーツは全て取り付けてしまいます。
マチルダ・ヘッジホッグ最大の特徴であるヘッジホッグ(ロケット弾投射機)も組んでしまいましょう。まずは投射機本体から。
とにかくパーツ状態からして合いが悪いのが見て取れる(笑)と言うパーツなので、非常にやりにくいですが、可能な限りは接着面を整えてから組むことをお勧めします。あと、後部可動軸に押し出しピンの跡がありますが(上の右側の写真)、これはさすがに残しておくとみっともないので、難しかろーが何だろーが、ちゃんとケアしておくことをお勧めします。私はスキマ埋めともども、ウェーブの”黒い瞬着”で処理しました。
このキット、ヘッジホッグのスピゴット(ヘッジホッグの弾体はこう呼ばれてます)を一つ一つ別にするという、1/76と言うスケールにしては凝った作りをしていますが、そのためにパーティングラインの整形が非常にやり辛くなってます(爆)。まあ、ダイオラマにでもするのでない限り、スピゴットは投射機に固定してしまうのが一番ですね(笑)。と言うことで、スピゴットの後部(ここで接着する)と頭の部分(見えるところだけ)を整形して、接着してしまいます。スピゴット頭部の突起がランチャーから若干飛び出すので、これは接着剤が乾いてから、削ってしまいます。
とりあえず、今回はここまで。次回はヘッジホッグの取り付け基部に行きたいと思います。
前回で、おそらくこのキットの最大の懸念であった、フェンダーのリベット打ちにケリがついたので、ここらでフェンダー以外の部分の製作に移りましょう。ってなワケで、車体後部の製作に行きます。
* * * * * *
まずは排気マフラー関連。背部から長いパイプを介して、後ろのマフラーに排気を誘導するという変わった??構造です。肝心のマフラーがディティールが甘いので作り直したいところですが、このキットでは背中に背負うヘッジホッグで殆ど目立たなくなるため、ちょっと削ってメリハリを付ける程度に止めておきます。
マフラー本体は、さっさと車体に取り付けてしまいます。接着面に押し出しピンの跡があるので、念のため、接着面を軽く平らにしておくと良いでしょう。車体に取り付けたら、気になるところをデザインナイフでコリコリと削っていきます。
排気を誘導するパイプですが、上の写真のように、取り付け部分がちゃんとした円になってません。最初は形が歪んでるのかと思ったのですが、しかしこういう形のパイプ取り付け金具ってあるし、それにまあ、ここもヘッジホッグで目立たなくなるから、接着面を平らにしただけで、そのまま取り付けちゃってます(笑)。このパーツも、車体にとりつけてから、パーティングラインなどを綺麗に整えてやります。
両方のパイプを取り付けた状態。これら以外にも、取り付けられるパーツは全て取り付けてしまいます。
マチルダ・ヘッジホッグ最大の特徴であるヘッジホッグ(ロケット弾投射機)も組んでしまいましょう。まずは投射機本体から。
とにかくパーツ状態からして合いが悪いのが見て取れる(笑)と言うパーツなので、非常にやりにくいですが、可能な限りは接着面を整えてから組むことをお勧めします。あと、後部可動軸に押し出しピンの跡がありますが(上の右側の写真)、これはさすがに残しておくとみっともないので、難しかろーが何だろーが、ちゃんとケアしておくことをお勧めします。私はスキマ埋めともども、ウェーブの”黒い瞬着”で処理しました。
このキット、ヘッジホッグのスピゴット(ヘッジホッグの弾体はこう呼ばれてます)を一つ一つ別にするという、1/76と言うスケールにしては凝った作りをしていますが、そのためにパーティングラインの整形が非常にやり辛くなってます(爆)。まあ、ダイオラマにでもするのでない限り、スピゴットは投射機に固定してしまうのが一番ですね(笑)。と言うことで、スピゴットの後部(ここで接着する)と頭の部分(見えるところだけ)を整形して、接着してしまいます。スピゴット頭部の突起がランチャーから若干飛び出すので、これは接着剤が乾いてから、削ってしまいます。
とりあえず、今回はここまで。次回はヘッジホッグの取り付け基部に行きたいと思います。
PR
この記事にコメントする
管理人のひみつ
HN:
藤碕シキ
年齢:
53
HP:
性別:
男性
誕生日:
1971/06/07
職業:
ITヤクザ(プログラマーとも言う)
趣味:
模型、ゲーム、おえかき
自己紹介:
「だって、”パーツが無いから作れません”って、モデラーの言うセリフじゃねーべ??」を信条とする、自称・異端派モデラー。
最初は1/700艦船模型しか作らないモデラーだったのが、今や戦車(1/72メイン)とかガンダムとか東欧メーカの怪しい、ゲホゴホ、良いキット(笑)とかフィギュア(萌え系)とか飛行機とか、色々作るカオスモデラーへと立派な進化(突然変異??)を遂げ(てしまい)ました。必殺技は”エッチングパーツの自作”と”アルプスMDプリンタを使わない白デカールの自作”(笑)。
趣味関連の座右の銘は「気に入ったら見境無し」「模型は作ったヤツがエライ」。
模型以外では、'80年代の黄金期のシューティングゲームをこよなく愛するゲーマーにしてTYPE-MOON信者(いわゆる月厨だ)、トレッカーかつシャーロキアンでラヴクラフティアン、最近『エリア88』を読み直して以来の新谷かおるファン…って、”それ以外”でもカオスです(爆)。
かみつかないからなかよくしてね。
※但し、時々ツンデレの発作が出る事があります(笑)。
* * * * * *
◎メールを送る←クリックすると藤埼宛メールを送れます。
最初は1/700艦船模型しか作らないモデラーだったのが、今や戦車(1/72メイン)とかガンダムとか東欧メーカの怪しい、ゲホゴホ、良いキット(笑)とかフィギュア(萌え系)とか飛行機とか、色々作るカオスモデラーへと立派な進化(突然変異??)を遂げ(てしまい)ました。必殺技は”エッチングパーツの自作”と”アルプスMDプリンタを使わない白デカールの自作”(笑)。
趣味関連の座右の銘は「気に入ったら見境無し」「模型は作ったヤツがエライ」。
模型以外では、'80年代の黄金期のシューティングゲームをこよなく愛するゲーマーにしてTYPE-MOON信者(いわゆる月厨だ)、トレッカーかつシャーロキアンでラヴクラフティアン、最近『エリア88』を読み直して以来の新谷かおるファン…って、”それ以外”でもカオスです(爆)。
かみつかないからなかよくしてね。
※但し、時々ツンデレの発作が出る事があります(笑)。
* * * * * *
◎メールを送る←クリックすると藤埼宛メールを送れます。
Twitter
リンク
最新トラックバック
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新記事
(09/09)
(07/28)
(06/16)
(03/03)
(03/03)
カテゴリー
最新コメント
[11/24 カンプグルッペ]
[11/14 ジン]
[07/10 toshi]
[01/01 鐵太郎]
[11/29 toshi]
[08/14 AGGRESSOR]
[04/06 蒼月]
[03/08 蒼月]
[02/21 藤埼 ヒロ]
[02/21 藤埼 ヒロ]
アクセス解析
P R
忍者アド