[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
と言うことで、昨日書けなかった(と言っても時間が時間だったので、結局は端折ったかもしれませんが)、砲塔+落穂ひろいの説明です。
* * * * * *
砲塔は、基本的に、組み立て時に、特に注意するような箇所はありません。せいぜい、甘くなっているディティールをシャープにするくらい。
スモークディスチャージャー(パーツ59)やアンテナ基部(パーツ60)は、砲塔に接着してから(※完全に接着されてから)、パーティングラインやモールドの修正を行ったほうがやりやすいです。主砲(パーツ52)とその脇に付く機銃(パーツ61)は、モールドが甘すぎなので、ホントなら作り直してやったほうが良いのですが、キットパーツを使用しています。これも、砲塔に接着してから形を整えます(機銃については何も出来ませんが)。機銃パーツの切り離しですが、どこまでがゲートでどこからがパーツなのか非常に曖昧なので、あまり短くならない位で切り取っておくと良いでしょう。砲基部(パーツ53)は、パーツがガタガタなので、上からかぶさるパーツ54に隙間が生じないようにパーツを整えたら、ガッチリ接着してしまいます。今回は水平に取り付けましたが、心持ち、砲に仰角がかかる角度で固定しておくとカッコイイです。あと、可能ならば、砲口はらしく穴を開けておくと尚宜しいです。
* * * * * *
ここまでで、殆どのパートの組み立てが完了しました。あと残っているのはフェンダー前端とヘッドライト。一気呵成に片付けてしまいましょう。
まずはサーチライト。形状自体は、このスケールでは可も無く不可も無くですが、レンズ部分にヒケと押し出しピンの跡があるし、レンズ面ものっぺりしすぎなので、ウェーブのディティールアップパーツ『R-リベット[丸]』を接着しました。これだと却ってレンズ面が盛り上がりすぎですが、まあ、気にならないのも確かです。透明タイプのリベットもあるので、接着面を銀色に塗っておいてから付けておくと、よりリアルなライトにすることも可能でしょう。
フェンダー前端。ここには予備キャタピラがモールドされていますが、これがちょっとゴツ過ぎる上に、キャタピラらしく見えません。最初はすっかり削り落としてしまおうかと思ったのですが、考え直して、極力キットパーツを生かす方向で行くことにしました。キャタピラ部分にあちこちからデザインナイフを入れて彫りを深くして、よりキャタピラらしく見えるように手を入れました。写真左が施工後、右側が施工前です。どんなモンでしょ??
* * * * * *
これで全てのパートの工作が完了しました。この後、全体を組み上げて、いよいよ塗装に突入です。はあ、やっとゴールが見えてきた…ような(笑)。
最初は1/700艦船模型しか作らないモデラーだったのが、今や戦車(1/72メイン)とかガンダムとか東欧メーカの怪しい、ゲホゴホ、良いキット(笑)とかフィギュア(萌え系)とか飛行機とか、色々作るカオスモデラーへと立派な進化(突然変異??)を遂げ(てしまい)ました。必殺技は”エッチングパーツの自作”と”アルプスMDプリンタを使わない白デカールの自作”(笑)。
趣味関連の座右の銘は「気に入ったら見境無し」「模型は作ったヤツがエライ」。
模型以外では、'80年代の黄金期のシューティングゲームをこよなく愛するゲーマーにしてTYPE-MOON信者(いわゆる月厨だ)、トレッカーかつシャーロキアンでラヴクラフティアン、最近『エリア88』を読み直して以来の新谷かおるファン…って、”それ以外”でもカオスです(爆)。
かみつかないからなかよくしてね。
※但し、時々ツンデレの発作が出る事があります(笑)。
* * * * * *
◎メールを送る←クリックすると藤埼宛メールを送れます。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |